2013年4月30日火曜日

HDR-AS15 1080/60p

HDR-AS15のファームウェアがアップデートされ、新たに、1080/60pの撮影モードが追加されました。
新潟での友人の結婚式から帰宅したばかりで眠かったですが春日野でテスト撮影をしてみました。
撮ってみた感想は…画質はよく分かりません(笑)720/60pでも十分だったんで…
でも720/60pみたいにスローにならないで音声も入るのは嬉しいですね。
ファイルサイズも大きくなったので小キャニオン4個目の映像は容量不足で録画出来てませんでした。


2013年4月25日木曜日

フジノンレンズ XF35mmF1.4 RとX-E1で動体撮影

やっぱりAFは無理ですね。
置きピンで撮影です。
でもスポーツ撮影ってほとんど置きピンだよね……

kasugano-1

kasugano-2


このレビューで使用されている商品はWillVii株式会社が運営するレビューサイト「みんぽす」 が無償で貸与しています。本レビュー掲載は無報酬です。また、WillViiは掲載内容に一切関与していません。(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)レビュー商品無償貸し出しサービス 「モノフェローズ」に関する詳細はこちら
(WillVii株式会社みんぽす運営事務局)


2013年4月22日月曜日

X-E1とE-M5の比較

病気後の体力がなかなか戻らないのでインドアな遊びで
X-E1とE-M5の比較なんかをやってみました。
正直画質においてはAPS-CのX-E1とM4/3のE-M5でそれほど大きな差があるように思えないので、
もう見た目とか使い勝手で選んで良いんじゃないかな〜と思って機能面中心の比較です。

両機見た目の比較。
両方とも昔ながらのカメラって感じですね。
自分的にですが見た目はレンジファインダー型のX-E1が好きかな?
グリップの形がもう少しシンプルだったら文句なしなんですが…
E-M5はEVFのポコってなってるのがあんまり好きじゃないんですよね。
因にEVFの見え方は好みの問題かな?
XF35mm-1

先ずはX-E1から
シャッタースピードと露出補正はダイヤルで行うアナログ系
説明書を読まなくても操作出来ます。
カメラ-1

絞りもレンズのリングで行います。
カメラ-2

フォーカスモードの切り替えレバーもあります。
こういった分かりやすい操作は良いですね。
直感的な操作ができます。
カメラ-3

この大きさでストロボ内蔵なのも嬉しいです。
E-M5は取り外し式ですからね
カメラ-4


続いてはE-M5
メインダイヤルとサブダイヤルの2つで操作を行います。
Canonの操作系に慣れていたので忘れます。
Fnボタンを押しながらの操作やカスタマイズが色々出来るらしいですが全然覚られません(笑)
カメラ-5

モードダイヤルは大丈夫です(笑)
E-PM2にはこれが無いので最初戸惑いました。
カメラ-6

チルト機構付の背面液晶は便利で、映りも奇麗です。
カメラ-7

外観的な特徴だけを比べれば自分は直感的な操作が出来るX-E1が好きです。
しかし、楽に写真が撮れるカメラとなると高速なAFと強力な手ぶれ補正がついたE-M5ですね。
そして結局は、自分の好みで選んでね!です……
因に両機種とも有線、無線の両方で外部ストロボ問題なく使えました。


このレビューで使用されている商品はWillVii株式会社が運営するレビューサイト「みんぽす」 が無償で貸与しています。本レビュー掲載は無報酬です。また、WillViiは掲載内容に一切関与していません。(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)レビュー商品無償貸し出しサービス 「モノフェローズ」に関する詳細はこちら
(WillVii株式会社みんぽす運営事務局)



2013年4月21日日曜日

鮫ケ尾城跡のカタクリ フジノンレンズ XF35mmF1.4 その3

土曜日の午前中は天気が良かったのでリハビリがてらのトレッキングで鮫ヶ尾城跡へ行ってきました。
この辺は「斐太歴史の里」と妙高市が銘打っていますが地元の人もあまり知らないんじゃないでしょうか?
でも、カタクリやササユリの群生地として知る人ぞ知る所らしいです。カタクリの盗掘なんかも結構あったみたいです。
自分は前に山岳会の方に教えてもらって行ったことがあったのですが、その時は遅かったようでカタクリは終わってました。
今回も若干遅かったみたいですが山頂付近では群生する様子を見ることができました。

X-E1とXF35mmF1.4 R ピント面はともてシャープな写り
DSCF4961

X-E1とXF35mmF1.4 R ボケている部分の立体感も良いです。
フィルムシミュレートのvelviaの色合いも鮮やかで奇麗です。
DSCF4970

OM-D E-M5と60mmマクロ 5軸の手ぶれ補正とチルト式のモニターは便利。
カタクリ-3

その他のXF35mmF1.4 R テスト写真


このレビューで使用されている商品はWillVii株式会社が運営するレビューサイト「みんぽす」 が無償で貸与しています。本レビュー掲載は無報酬です。また、WillViiは掲載内容に一切関与していません。(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)レビュー商品無償貸し出しサービス 「モノフェローズ」に関する詳細はこちら
(WillVii株式会社みんぽす運営事務局)



2013年4月20日土曜日

フジノンレンズ XF35mmF1.4 その2


このレビューで使用されている商品はWillVii株式会社が運営するレビューサイト「みんぽす」 が無償で貸与しています。本レビュー掲載は無報酬です。また、WillViiは掲載内容に一切関与していません。(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)レビュー商品無償貸し出しサービス 「モノフェローズ」に関する詳細はこちら
(WillVii株式会社みんぽす運営事務局)

XE-1の高感度テストで夜桜を見てきました。
今年は満開時は体調不良で行けず、散り際の今回が初花見となってしいました。

散ってますね…
写りのほうは、X-E1の高感度性能は並外れて良好と聞いていたのですが
本当にISO3200でも非常に奇麗です。
記憶の中の5D2より良好な気がします。手元にないので比較出来ませんが…
あと撮って出しのJPEGはノイズリダクション0でも結構かかってるんですね。
RAWからLRで現像したものと、かなり差があります。
JPEGのノイズの少なさは驚きですね。ディテールとのバランスも良いようですし。

LRで現像
XF35mm夜-1
JPEG
DSCF4938

レンズのレビューも
XF35mmF1.4 RはF2.8まで絞れば全体でシャープな絵が得られます。
LRで現像
XF35mm夜-4
JPEG
DSCF4943

明るいF値とXE-1の高感度耐性のおかげで手持ち撮影の幅が広がります。
ボケの繋がりも奇麗です。
XF35mm夜-3

XF35mm夜-5

XF35mm夜-8

XF35mm夜-10

写真はflickrでオリジナルの解像度とExifが見れますよ。


2013年4月19日金曜日

フジノンレンズ XF35mmF1.4 その1

少し前にみんぽすというサービスに登録してみました。
ブログでレビューを書くのを条件に商品を無料で借りれるサービスみたいですが詳しくはサイトで(笑)


このレビューで使用されている商品はWillVii株式会社が運営するレビューサイト「みんぽす」 が無償で貸与しています。本レビュー掲載は無報酬です。また、WillViiは掲載内容に一切関与していません。(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)レビュー商品無償貸し出しサービス 「モノフェローズ」に関する詳細はこちら
(WillVii株式会社みんぽす運営事務局)



そして今回、フジノンレンズ XF35mmF1.4 RとX-E1の貸し出しがあったので利用してみました。
35mmF1.4、135換算53mmで50mm F1.4にあたる標準レンズです。
第一印象は「フィルター径52φとは意外と大きいな」でした。
XF35mm-6

でも、よく考えたらセンセーサイズがAPS-Cだし、
ボディとのバランスも良いのでこんなものかなと…
XF35mm-5

レンズフード、本体とも金属製でしっかりとした造りです。
XF35mm-4

絞りリングが良いですね。
でも、ちょっと軽すぎるかな?もう少ししっかりとしたクリック感でも良いかも?
フォーカスリングは丁度良いですね。
XF35mm-3

SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH.との比較
第一印象で意外と大きいと書きましたが、
SUMMILUX 25mmと比べたら、あまり変わらなかったという……
XF35mm-2

フード入れたらSUMMILUX 25mmのほうが大きいし……
しかし2つ並べると懐古主義すぎるなと(笑)
XF35mm-1

レンズチャートも撮影してみました。
適当なんで参考程度に。
flickrに実寸データあります。
開放だと周辺部がかなりあまいですね〜でもAPS-Cサイズでみたら優秀かな
XF35mm F1.4R-F1.4

F2.8ぐらいで周辺部が改善するかな?
周辺光量落ちはこの辺まで絞れば気にならなくなる。
XF35mm F1.4R-F2.8

F5.6ぐらいで全体的にシャープな印象。
XF35mm F1.4R-F5.6

参考にSUMMILUX 25mm F1.4 ASPH.の開放。
シャープだけど画面全体で色ズレあるんだよな〜
SUMMILUX 25mm/F1.4-F1.4

フルサイズ機に迫る画質との評判だから5D2と比較できればよかったけど
既に手放してマイクロフォーサーズにしてしまったからしょうがないね。

仕事そっちのけでささっと書いたけど
実際のレビューは明日のお休みとGW利用してだな