2013年8月29日木曜日

広角で夏の定番撮影

仕事帰りにひまわりの撮影
例の件があってから、広角レンズは M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6です。
PLフィルターも使えるし軽量で楽。
でも7-14mm F4.0の写りには敵わないんだよな……

ひまわり-1

ひまわり-2

ひまわり-3

その他 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6で撮影した写真




工場萌え

昨夜は星空の写真を撮りに出かけたが、靄がかかった空で星は見えず
折角なので予定を変更して工場萌え写真を狙って火力発電所へ。

着いてみると建物まで意外と遠いことが判明
星を撮るつもりだったからレンズは広角のみ
唯一入っていたのがE-M5レンズキットの12-50mm
もっと寄って撮りたかった……
パナ 35-100mm F2.8持ってくれば良かった……

火力発電所-1

あと、43RUMORSにオリンパス 40-150mm F2.8が2014に発表されるとの記事が出てた。
パナの150mm F2.8を待ってたけど、こっちのほうが良さそうだな……


2013年8月24日土曜日

久しぶりの新潟市

金曜日はAdobeのセミナーで久しぶりに新潟市へ行ってきました。
CC導入の為のセミナーだったので、既にCC使ってる自分としては目新しい話は殆どありませんでしたが、自分の勘違いで使えないと思い込んでいたPhotoshopの新機能が実は凄く使える機能だと分かったのが唯一の収穫でした。

その新機能とは「ぶれの軽減」です。
写真のカメラとレンズのプロパティを利用して演算を行い、カメラぶれした失敗写真をシャープに仕上げてくれます。
効果がないと思い込んでいたのは被写体ブレの写真で使用していたからだったみたいです(笑)
よくよく見たらAdobeのサイトにもカメラぶれ、手ぶれと書いてありました。
何の情報も無い被写体のぶれを演算で軽減させるなんて無理ですよね(そのうち出来るかも?)

実際に手ぶれして失敗した左の写真に使ってみると、右の写真程度に仕上がります。
ノイズが多少出ますが実用レベルだと思います。
ぶれ低減

面白いのでもっと試してみようと思ったらE-M5、E-P5になってから5軸手ぶれ補正のおかげで手ぶれの写真がほとんど無かったです(笑)

追伸
セミナー終わってからは折角、新潟市に来たので以前に男爵芋がinstagram等にあげていて食べてみたかったカレー屋さん「VOVO」へ

iPhoneのナビで到着したら「本日、都合によりディナーのみ」の張紙が
駐車場代100円とられただけでした……

気を取り直して、教えてもらったもう一件
欧風カレーの「jizi」へ
こちらも人気店みたいです。
テーブルにあったポップには雑誌の記事みたいなのが載っていましたが、3日間玉ねぎを炒めて作るカレーだそうです。
ランチのジャーマンカレーを注文しました。
お味はというと、最初に玉ねぎの甘みがあって後からスパイスの香りが広がります。
甘みはかなり強めで、バターライスとの組み合わせで濃厚な味が楽しめます。

しかし、自分的には苦手なタイプのカレー、大盛り頼んだら胸焼けしました。
味は悪くないと思うんですけどね〜年寄りな自分の胃はうけつけませんでしたw
たぶん若い女子なんかは好きな味なんじゃないでしょうか?

今回ダメだった「VOVO」が気になります。

2013年8月20日火曜日

最近の自転車事情

お盆休みは比較的乗れたほうかな?
最後の日曜日は上越勢はみなさんI-trailへ行ってしまったので
サトケンさんにお願いして一人寂しく岩木でライド
木陰がある岩木は涼しくライドできます。
P8180136

P8180135

センターを飛び始めたら向かい風が強くなったので春日野へ移動
岩木が涼しかったのでなめてましたが、日中の春日野はやはり無理ですね
30分程で限界がきて終了となりました。
P8180140

しかし、腰が痛い
腰痛ってこんなに大変なんですね
下半身に力が入らないというか、なんだか常に重い感じです。
I-trail知事のブログ見て腰痛って大変だな〜と思ってたら
まさか、自分がなるとは……

2013年8月19日月曜日

60mm F2.8 DN レビュー

シグマのミラーレスカメラ用Artラインのレンズのうち最後の1本「60mm F2.8 DN 」
35判換算120mm相当の中望遠となるレンズで開放からシャープでクリアな描写。
シグマの3本の中でどれがオススメかと聞かれれば間違いなくこの1本です。

広角や標準域のレンズから比べてグッと写真らしい表現ができます。
何気ない風景を切り取っても立体感のある描写で様になります。
P8140528

レンズの性能が1番悪いといわれる開放からシャープネス、コントラストともに申し分ない描写です。
P8140514

ボケ具合が自然で十分実用的ですが、最短撮影距離が長いのが残念かな?
最短撮影距離50cmとそれなりの数値だけど60mmマクロを持っている身としては……
P8160130

実焦点距離は60mmなので若干の歪みはあるようだけど、実用には全く問題ないです。
P8140507

絞れば周辺部も素晴らしい写りです。
P8140521

P8140500

F5.6がピークの写りですね。
P8140495

最新のレンズらしくシャープでクリアな描写です。
P8140511

シグマのミラーレスカメラ用レンズは3本とも優秀な描写でキットレンズからのステップアップにはピッタリなレンズです。
3本全て購入しても5万程度と、とんでもなくリーズナブルなんじゃないでしょうか


SIGMA 19mm F2.8 DN レビュー


SIGMA 30mm F2.8 DN レビュー

SIGMA 60mm F2.8 DN レビュー


2013年8月13日火曜日

ペルセウス座流星群

昨夜から本日未明はペルセウス座流星群出現のピーク。
私も見に行きましたが平地は曇り空。
標高を上げれば見えるかと妙高に向かっているうちに笹ヶ峰まで行ってしまいました。

笹ヶ峰は予想どおり雲の上、到着してカメラをセットしている僅かな時間で5つの流れ星。
幸先の良いスタートだと思いましたが、カメラのセットが済むと何故か1つも流れない。

そのうちに笹ヶ峰も雲があがってきたのと、眠気に耐えられなかったので下山
結局、写真に流れ星を収める事は出来ませんでした。

しかし距離目盛りのないm4/3のレンズで星の撮影は面倒です。
スナップショットフォーカス機構のついたM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0が欲しい……



星空-8

星空-2

星空-6


2013年8月10日土曜日

SIGMA 19mm F2.8 DN レビュー

先ずはM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8との比較
流石に17mm F1.8の方が解像感が高いですが、
両方ともシャープな絵が売りのレンズではないので絞ってもカリカリではないです。
適度なシャープさというか見たままの雰囲気で撮れるレンズって言うんですかね?
焦点距離も併せて本当にスナップに最適なレンズだと思います。

2mm、35換算で4mmの差は結構ありますね。
換算38mmの距離はより標準レンズに近い感じで
主題を切り取るのに都合が良さそうです。
SIGMA 19mm F2.8 DN 1/800 F2.8
P8090344

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 1/2000 F1.8
P8090342

SIGMA 19mm F2.8 DN 1/400 F5.6
P8090339

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 1/400 F5.6
P8090340

なんだかんだ言っても両方とも十分シャープなレンズです。
SIGMA 19mm F2.8 DN 1/15 F5.6
P8090355

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 1/15 F5.6
P8090356

シグマの19mmは、でオリンパスの17mmのようなスナップショット機構などのギミックはありませんが
十分に実用的な写りで価格は1/3とリーズナブルです。
シグマの新しいDNシリーズは本当に良いですね。
レンズの明るさなんてF2.8もあれば十分ですし……

参考にPHOTOYODOBASHIのレビューでも
ここはよく見てますが面白いですよ。


以下SIGMA 19mm F2.8 DN

仕事のついでに戸隠へ行ってきました。(ちょっと足を伸ばすつもりが意外と遠かった)
たぶん10年ぶりです。
この建物は確か隈研吾だったと思います。
前に行った時はできたばかりで建築学生っぽいのが数人いて写真を撮ってました。
現在はダンボールやプラスチックの椅子がポツンとあったりで、かなり生活感が……
P8090346

いつもは涼しいここも猛暑で蒸し暑かったです。
P8090354

少し早い夏休みか結構な人がいます。
いつの間にか人気パワースポットになってますしね
P8090348

P8090370

この洞にもしめ縄が、例のCM問題の後の対策か?
P8090369


SIGMA 19mm F2.8 DN レビュー


SIGMA 30mm F2.8 DN レビュー

SIGMA 60mm F2.8 DN レビュー





2013年8月7日水曜日

LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2の商品化が発表されましたので
LEICA DG SUMMILUX 25mmで撮影した写真でも……

LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.は現在2本あるマイクロフォーサーズ用パナライカのうちの1本です。
レンズフードを逆さにして収納できないとか、
電源が入っていないとカタカタ音がする、電源入れたら入れたで露出を一定にしようと羽根が動く音がうるさいとか
不満な部分は多少ありますがシャープでボケもキレイで写りに関しては全く問題なしです。
現状マイクロフォーサーズでAFが使える1番明るいレンズでもあります。

開放からシャープで周辺部分での像の乱れも少ないです。
25mm-1

25mm-7

25mm-10

オリンパスのファインディテールと相まって、非常にシャープな絵がでます。
25mm-3

25mm-8

やはりF1.4の恩恵は暗いシーンでの手持ち撮影で実感できます。
25mm-5

多少の口径食はありますが、奇麗な円形絞りです。
25mm-6

ナノサーフェスコーティングで逆光に強いです。
25mm-4

25mm-2

唯一困るのがレンズ距離目盛りがないので星空等の撮影で苦労する点ですね。
25mm-1

flickrの写真

同じような焦点距離のSIGMA 30mm F2.8 DN
2段暗いF値でお値段は1/3ほど、その差は……

SUMMILUXが4万台で手に入りますよ〜

2013年8月6日火曜日

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro でのマクロ撮影が楽しいです。
購入した時は冬、こちらは雪ばかりで外に出るのも億劫でしたが
今は夏真っ盛りで山に高原にと虫や花の被写体がいっぱいです。
普段見慣れない景色が見えるマクロ撮影は良いですね。

安達太良山-15

安達太良山-10

ハス-7

ハス-5

特定の距離で二線ぼけが多少でますが
それ以外で気になる所はなくシャープで素晴らしいレンズです。
EP52-2

アジサイ-7

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro flickrセット


2013年8月5日月曜日

安達太良山 会津観光

所属山岳会の50周年記念山行で安達太良山へ行ってきました。
会の高齢化が進み平均年齢66歳とかなりアレなメンバーでしたので観光登山です。

奥岳登山口から「あだたら渓谷自然遊歩道」を進みます。
魚止めの滝
安達太良山-1

鳥川にそって歩きますが、滑床が続く奇麗な沢です。
沢靴持って来たほうが良かった〜
安達太良山-5

昇竜の滝
安達太良山-3

遊歩道を抜けると単調な登山道が続きます。
途中で見事なタマゴダケを発見。
こんな風貌ですが美味らしいです。
いっぱいあったけど誰も穫ってない……
もしかしてセシ○ムを心配してですかね?
安達太良山-6

渡りをするので有名な蝶「アサギマダラ」もいっぱいいました。
火打の登山道でも見かけますが、こんなに多く見るのは初めてでした。
安達太良山-8

広く歩きやすい馬車道を通って楽々とくろがね小屋
ここは温泉付きの小屋で通年営業だそうです。
安達太良山-12
小屋から山頂への向かっていると霧雨が降りだしホワイトアウト
山頂からは何も見えませんでした。
下山はゴンドラを使わない薬師岳経由。
パンフレットにはシャクナゲが7月中旬から8月中旬まで見頃になってましたが
実際は一ヶ月遅いらしく花も無し、花の百名山でもあるのに残念な感じでした。

振り返ってみれば見所は最初の滑床の沢だけだったかも……
次は紅葉の時季に沢登りで来たら良いかな


翌日は会津若松観光
大河ドラマで人気の鶴ヶ城と白虎隊の飯盛山
ドラマも観てないし、会津への思い入れもないのでビールだけ飲んでましたが、
飯盛山は「会津さざえ堂」の地と分かると一転してテンションが上がりました。
「世界唯一の二重らせんスロープを持つ木造建築」
さざえ堂-1

登りと
さざえ堂-3

下りは別のスロープで面白い建物です。
こんなのを木造で建てちゃう昔の人のアイデアと技術は凄い。
さざえ堂-5

なんだかんだで面白い福島復興支援旅行となりました。